【1月6日(日)】
復帰まで、あと75日 今日の教師修業:情報交換 大学時代の友人が帰省しているので、わが子を連れて遊びに行く。産休〜育休中は旧友と久しぶりに会えることが多かった。ここ数年会っていない友達と再び親交を深めることができる。
夕方彼女と一緒に、友達の「結婚を祝う会&新年会」に出席した。大学の学科の友達に我が子を披露するのは初めて。みんなの好奇の目にさらされ、少し緊張していたけど、そのうち平常通り「いたずら」再開。テーブルの上の皿をつかんでたたきつけたり、床の上に立っていすを「ズズズー」と押してみたり。はあー。途中で失礼し、2時間程度だったけど、とても楽しかった。卒業して6年もたつのにしばらく会っていなくても「空白」を感じない。「気の置けない友達」って、いいな。
【1月7日(月)】
復帰まで、あと74日 今日の教師修業:読書「ヤングママ先生時代を乗りきる知恵袋」の続き
義理の弟ファミリーの家へ年始の挨拶に行く。人前ではおとなしい我が子は、私のそばで静かに遊んでいた。いとこのMちゃん(1歳年上)のおもちゃを貸してもらえるとそれを口に入れ、それを奪われるとしばし固まり、そのうちテーブルの上のお菓子を失敬する。
【1月8日(火)】
復帰まで、あと73日 今日の教師修業:読書「向山型算数教え方教室12月号(明治図書)」
大学時代の部活の先輩が帰省しているので、遊びに行く。夏に続き、今回で3回目。先輩の子供は、我が子より2ヶ月「先輩」。親子共々、先輩・後輩の仲なのだ。5ヶ月ぶりなのに赤ちゃんのめざましい成長に驚かされる。客観的に我が子の成長も感じる。
はじめはそれぞれの遊びに没頭していたけど、お互いの存在が何となく気になるようで、相手を踏み台にして立ってみたり、後追いしたりしていた。見ていてほほえましい。
次回会うときはもう歩いているね。今度は新居に来てもらおうっと。
【1月9日(水)】
復帰まで、あと72日 今日の教師修業:サークル
午後、勤務校に年始の挨拶に行く。事務の先生がいつもにこやかに迎えてくださる。職員室でも笑顔で迎えてくれるが、3学期2日目で忙しそう。数ヶ月後、またここで仕事をするのかと思うと、身が引き締まる。勤務校にはプロジェクターがあるので是非、インターネットを使った授業にトライしたい。
【1月10日(木)】
復帰まで、あと71日 今日の教師修業:読書「向山型算数教え方教室1月号(明治図書)」
さくら保育園の「赤ちゃんサロン」に初めて参加する。「赤ちゃん体操」では先生がお人形を使って見本を見せてくれる。赤ちゃんの視線が一斉にそのお人形に注がれていたのにはお母さんたちと笑ってしまった。「はいはいレース」では、お母さんが我が子を何とかゴールさせようと一生懸命なのに赤ちゃんは寄り道したり、脱走したりで至ってマイペース。うちもこんなだったのかな。
フリータイムの時に母乳をあげていたお母さんに「卒乳」のことを聞いてみる。すでに2児の母である、その人は「卒乳は、子供任せで」と言ってくれた。欲しがらなくなった、そのときに離せばいいと。一人目の時は1歳7ヶ月で卒乳したけど、それでも早いほうだとのこと。長い目で卒乳を考えるられるようになった。心がすーっと軽くなった。
次へ 戻る トップへ